サンマはもはや庶民の魚とは言えない値段になってしまいましたが、アジはまだセーフですかね、、、
今日の 晩ご飯はアジ!
晩ご飯は、アジフライかな、と考えていましたが三枚におろしてみると↓
あ、脂のってるやん‼️
この脂をみて、なぜかドキドキしてきた
普通にフライにしたらもったいない気がして何作ろうか当分悩みました
悩みに悩んで結局塩焼きと、フライという結論に(←なんでやねん!)
この美味しそうなアジを美味しい料理にちゃんとできるのかはさておき
塩焼きとフライを作ります!
フライパンで焼くだけアジのちくわ巻き焼き
フライじゃないんかい‼️と突っ込まれそう…
作り方
①三枚におろしたアジの背を開き軽く塩こしょうをふります
(三枚におろし方は割愛^ ^)
②開いたアジに大葉とちくわを乗せてくるくるっと巻きます
爪楊枝でさして止めて、フライにする予定でしたが…
爪楊枝がなかった‼️
泣く泣く、そのまま焼くことにしました。
③フライパンにサラダ油とニンニクのみじん切りを入れて熱し、アジを並べていきます
火は弱火です。アジがひらいてこないかドキドキしました
④下が焼けたら、ひっくり返してアジに火が通るまで焼いて出来上がり!
アジの身が開くことなくちゃんと焼けた
いつもフライにしていたので、この状態でキチンと焼けることにビックリ‼️
ちくわが少し大きくて子供には食べずらかったけども、ちくわの甘みとアジが合ってなかなかいけましたよ^ ^
次は、塩焼き
作り方
①アジに一本切れ目を入れて塩をふります。そして少し時間を置きます。
塩を振って少し時間を置くのがミソ
時間がない時は、少し強めに塩をして5〜10分、時間がある時は少し薄めに塩をして時間を置きます。
②あとはガスコンロで焼くだけ
(焦げた‼️)
多少焦げたのは気にせず、大根おろしをかけて、スダチをかけて…
今日の夕食は豚汁と、納豆でいただきました