レモン塩麹っていったいなに!?
塩麹の良いところは、色々な材料と組み合わせることで新しい調味料を作れることだとも思っています。その中でレモン塩麹は一度作ると使い道も幅が広いし、何よりとても美味しいので塩麹が有ればぜひ作ってもらいたい調味料です。
今日の麹料理は鳥レバーをオリーブオイルで炒めたものですが、味付けはレモン塩麹と好みで粉チーズをかけます。
これがとても美味しいので、レモン塩麹を作ったらぜひ作ってみてもらいたい一品です。
レモン塩麹を紹介して、いきなりレバー料理もなんですが
もちろんコンソメスープの味付けにレモン塩麹を加えたり、魚を漬けたり、野菜を漬けたりと色んな料理に幅広く活用できます。
まずはレモン塩麹の作り方をご紹介します。 これは国産レモンと塩麹があれば手軽にできてしまいます 。注意点としては、レモンもそのまま食べてしまうので国産レモンをオススメします
レモン塩麹の作り方
わざわざレモンと塩麹を合わせなくても、味付けの時にレモンと塩麹を入れたらイイんじゃないの?なんて思いませんか?
もちろんそれでも美味しくはできますが、出来上がったレモン塩麹は風味も味も熟成されており単体どうしで使うよりもかなり美味しく仕上がります。
そして、鳥レバーのレモン塩麹炒めはレモンのさわやかさと塩麹の旨味で
臭みもなく、とても美味しい仕上がりとなります。
何より子供がこれだとレバーを食べてくれるのです。
鳥レバーのレモン塩麹炒め
作り方


鳥の心臓は開いて、肝は2〜3等分に切る。
水につけて血液や脂を取り除き牛乳に約15分ほど浸す。


鍋に湯を沸かし、沸騰したら火を止めてレバーを入れる
全体がふっくらしてきたらザルにあげる


ニンニクはみじん切りにする
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れて弱火にかける。ニンニクの香りがしてきたらレバーを入れて強火で炒める。全体に炒まったらレモン塩麹を入れて味付けする
味付けは食べてみながら調整します。
レモン果汁で塩味が薄くなっているので多少入れすぎても心配ありません。
あとは好みで粉チーズをたっぷりと振りかけます。
まとめ
好き、嫌いが分かれるレバー料理で恐縮ですが、こちらは本当に美味しいのでぜひ作ってみて下さい。
熱々よりも少し冷めたくらいが美味しいです。