私が塩麹を作ろうと思った理由はいろいろありますけど、その中の1つで
きれいになりたい、という思いがありました
きれいに効くといえばやはりトマト!という私の思い込みもありまして
塩こうじとトマト缶でトマトソースを作りました
この記事はこんな人にオススメ
✔️塩こうじの使い方を知りたい
✔️きれいになりたい!
✔️塩こうじで作るトマトソースって美味しいの?
✔️塩こうじで洋風の料理が作ってみたい
トマトに期待できる効果は?
なんとなく、美肌といえばトマトと思われている方も多いはず
トマトにはどんな効果が期待できるのかというと
やっぱりリコピン!
要するに、生活習慣病の予防や、アンチエイジングに効果があるということで
やはり美肌といえばトマトですね
しかも、このリコピンのパワーは他の抗酸化作用のもつ成分の中でも
トップクラスだそうです
そして、カリウム!
これはからだのむくみを取ってくれる栄養素です
こんなに素晴らしいトマトと塩こうじを合わすのだからそれはもう美肌に期待してもいいのでは?と思ってしまいます
トマトソースの作り方
塩こうじで作るトマトソース、とても濃厚で美味しいです
材料
トマト缶 1つ
ニンニク 1片
玉ねぎ 1/2個
オリーブオイル 100cc
塩こうじ 大3
乾燥バジル 適量
ブラックペッパー 適量
作り方
1、ニンニクと玉ねぎはみじん切り
2、オリーブオイルで玉ねぎが透明になるまで炒める
3、炒まったらトマトを入れ、塩こうじ、乾燥バジル、ブラックペッパーを入れ
2/3の量になるくらいまで煮詰める。約10〜15分くらい


私の塩こうじ、麹200gにつき70g塩が入っています
塩こうじの辛さによって入れる量が違ってくると思うのでまず大1ほど入れて味を見ながら加えていってください
トマトソースを作ったらパスタが食べたくなりました
とり肉とブロッコリーのパスタ
作り方
1、とり肉は細かく切る、じゃがいもは1センチ角に切り、ブロッコリーは小房に切る
2、スパゲティは袋に書いてある時間より少し短めに湯がく
スパゲティを湯がく時にじゃがいもも一緒に湯がく
3、フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ火にかける


4、ニンニクの香りが出てきたらとり肉を入れて炒め、軽く塩コショウをする
とり肉に火が通ったらトマトソースを全部入れて軽く煮詰める
5、スパゲティが湯がき上がる直前にブロッコリーを入れて湯がく
湯がき上がったらざるに上げて 4に加えて全体を絡める


一度味を見てみて塩味が足りないようでしたら塩を足してください
パルメザンチーズをかけていただきます
はじめ、2人前と思って作ったのですが最終的に4〜5人前ほどありました
トマトソースのパスタの味は?
塩こうじの入ったトマトソースは本当に濃厚
そして簡単にトマト缶で作れるのにもっと早く知りたかったです
これからクリスマスにかけても活躍しそうですね
/常識を覆すローストビーフ、誕生!\