本日はジャコで簡単に作るドレッシングをご紹介したいと思います
このドレッシング、主にジャコとクルミとオリーブオイルで出来ています
とても体に良さそうなものばかりです
そのドレッシングをさらに野菜に掛けて食べるのですから
もう体がかなり喜ぶと思っております
ジャコとクルミが入っているのでただのキャベツの千切りにかけるだけで
豪華なサラダに見えますし、野菜をモリモリ食べれますよ
このジャコは広島産の音頭ちりめんを使いました
べつに何処のジャコが良いというわけではないのですが
先日美味しいものを取り扱っている海産物問屋で
音頭ちりめんの新ものですよ、と勧められてしかも安かったので
買ってみました。塩分もちょうど良く美味しいです
ギフト 贈答用 無添加 広島県産 上乾燥ちりめんじゃこ500g 音戸ちりめん
じゃことクルミのドレッシング
材料
調味料
- オリーブオイル 100cc
- 酢 大2
- 砂糖 小2
- 醤油 小2
- 塩 ひとつまみ
- ブラックペッパー 適量
作り方
クルミを荒く刻んでじゃこと一緒にトースターに入れ、約3〜4分焼く
ニンニクと生姜、長ネギはみじん切りにしてスダチは皮を千切りにする
調味料を全部入れ、スダチの果汁も一個分絞って入れる
スダチの香りがとても爽やかで、じゃことクルミの食感がまた良くてキャベツが
モリモリ食べれます
そして、このドレッシングを使ってもう一つおすすめしたいのがこちら
シーチキンと混ぜ合わせるととても美味しくなります
このシーチキンは鰹の叩きから作ったものですが普通にシーチキンと合わせても
美味しいと思います
簡単にシーチキンの作り方をご紹介します
まず、カツオの刺身に塩を気持ち強めに振って20分くらい置きます
すると、カツオの表面に水分が浮いてくるので
キッチンペーパーで挟んでカツオの水分をとります
鍋にカツオとひたひたの水とオリーブオイルをひとかけして弱火にかけます
刺身なのですぐに火が通るためカツオの表面が白くなったら火をとめて
そのまま冷まします
ここにニンニクなど香辛料があれば入れて下さい
でも面倒な時は水だけでも大丈夫と思っています
今回のツナマヨはこのカツオにおろしニンニクを少し、塩、ブラックペッパー
マヨネーズを混ぜてじゃこドレッシングを混ぜて味を見ます
おむすびにしても良し、サラダにかけても良し
シーチキンがちょっとだけ豪華に早変わりです