先日、米糀についての料理教室に行ってきました
ヨーグルティアを買って以来、塩糀や醤油糀、甘酒など作っていましたが
美味しいし、体にとても良いことは十分にわかっていても中々私の中で定着しない
なので、糀の世界観が変わるかも知れないと思い参加してみました
そしたらドンピシャ!
糀って美味しいしなんて素晴らしいんだろう!と再確認できました
これからはもっと糀を使って料理をして、私の中で糀がないといかん!と思えるくらいになればと思う
![]() |
TANICA ヨーグルティアS 甘酒 ヨーグルトメーカー 発酵食品 納豆 麹 みそ 自家製ヨーグルト 日本製 レシピ集付き 最大3年保証付き 1.2L YS-01【送料無料】 価格:10,800円 |
今回は塩糀を使った炊き込みご飯
塩糀と言っても、今回使ったのは教えてもらった甘塩糀で
これは本当に目からウロコだっただが、塩糀と同じ分量で作り方を変えるだけ
今まで作っていた塩糀、塩糀と言うだけあって結構塩辛い
でも始めに湯と糀だけで甘酒を作るようにヨーグルティアにかけ発酵したら塩を加える
塩入れる順番を変えるだけでとてもマイルドな塩糀になるのです!
なんて素晴らしいんだろうと本気で感動しました
甘酒と塩糀の良いとこどりな感じ、だから名前も甘塩糀なのか
でも、塩糀が好きという人もマイルドな塩糀がいいという人もいると思うのでこれは好みだと思う
鯛とキノコの炊き込みご飯
材料(3〜4人前)
鯛切り身 2切れ
大黒しめじ 半パック
生姜 ひとかけ
調味料
出し 400cc
塩糀 大1と1/2
醤油 大1
酒 大1/2
作り方
①
鯛の切り身は塩糀小1ほどまぶして一晩置く
米は洗って水に浸してから水をきっておく
②
キノコは手でほぐし、生姜は千切りにし鯛の切り身は水分をキッチンペーパーで拭き取っておく
③
先に出汁と調味料をボールなどで合わせておき、この時に味を見て味の濃いさなど自分好みに調整する
土鍋に米と合わせた出しを入れ、キノコ、生姜を入れ上に鯛の切り身を乗せて蓋をして強火にかける
④
火にかけ沸騰して蓋の周りにブクブクと出汁が上がってきたら弱火にして約7分
蓋の穴から出る蒸気がはかなくなってきたら火を止めて20分蒸らす
⑤
下から切るようにして良く混ぜる
キノコは何でも良いですが、私は大黒シメジかなり大好きだ
香りも抜群に良いし、歯ごたえも良くかなり美味しい
そして、糀に漬けて一緒に炊いた鯛はというと鯛の臭みも全くなく切り身なので簡単に混ぜることができます
出汁はだしの素を使っても何でも良いと思う
今回は煮干しと昆布の出汁を使いました
水に昆布と煮干しを入れて冷蔵庫で一晩置くだけ
味噌汁にしても美味しいし、煮物にも使います
とても重宝するので冷蔵庫に常備しています、我が家では大活躍のお出汁です