昨日は午前中仕事を終えて、午後からは暑いなか実家の畑で子供と一緒に蝶々を捕獲するため走り回った
子供と何かを一緒にするのはとても楽しい
私もまるで子供に戻ったかのような気分になる
そしてモンシロチョウとモンキチョウと大量の蛾を捕まえて満足して帰った
子供達はとても嬉しかったようで大量の蛾の入った虫かごを持って保育園に行ってしまった…
楽しかったがとても疲れた
疲れたし暑い!
頂き物のいかめしもあるし今日はソーメンでいいやと思ったがやはりそれだけでは味気ない
そこでカワハギの酒蒸しを作ることにした
カワハギは馬面ハギのほうで、切り身であったので肝は残念ながらついていない
この馬面ハギ、煮付けにすると身が固くなるので煮付けにはむかないと思う
唐揚げもいいな…
でもなんとなく酒蒸しが食べたかった
あまり美味しく出来るとは思っていなかったので写真もあまり撮っていない
カワハギの切り身に塩をふり15分くらい置く
15分経ったら水で洗い、臭みを取るため熱湯をかけてさっと水に落として汚れを取る
皿に少しの出しと(水でもいい)昆布を敷きその上にカワハギと新玉ネギ、エノキをおいて
上から酒をふる
今回は料理酒が切れていたのでダンナの酒をかけた
そして皿にラップをして深めのフライパンに水を入れ、皿をおき蓋をして強火にかける
沸いたら弱火にして約20分火にかける
途中で蓋を開けて水が無くなりそうなら湯を足す
溢れんばかりの汁が出てきた
この汁とっても美味しいので鍋に取って次の日の味噌汁に使うことにした
ネギをかけてポン酢でいただきます
写真でも分かるようにこのカワハギ身がとっても厚い、食べごたえ十分だ
今回、使った酒が良かったのかとても旨かった
勿論今夜の晩酌はこの金冠黒松で、今日の料理によく合った
そして頂き物のいかめし
本場のいかめしを食べたのは初めてでとても美味しかった
ウニとホタテがどこに入っているのかよく分からなかったが、ダンナと一緒にペロッと平らげた
今回使ったそうめん出しの混合節
安かったので試しに買って使ってみた
日本産とは書いてないから外国産なのだろう
でもそうめんだしは鰹節で作るよりもこくがあって美味しく出来た
昨日は子供が蝶々を捕れた事にかなり興奮していて夕食のときもかなり饒舌だった
子供がよくしゃべり、よく笑い、こんなに楽しい夕食は子供が生まれて初めてだった
こんな日が来るなんて…
とても幸せな時間だった