この年で水疱瘡になるとは…
大人になってからの水疱瘡って本当にひどいです。頭も体もまんべんなく湿疹が出てきて、顔にも結構水疱ができたので今はこの水疱が後に残らないかがとても心配です
何かしら病気になると、今までの食生活を振り返りお菓子が多かったなとか野菜が足りてなかったななどよく反省します
そして体に良いものや野菜を大量に食べたくなります。誰か私にご飯を作って‼と思うのですが、母親って損ですね。こういう時誰も作ってくれません!
先日、食育のセミナーに参加しました。
食育と言われると何だか面倒くさいような難しいようなイメージがあったのであまり期待せずの参加でした
私たちの体は食べたものでできています
この言葉、当たり前なんですけど私はとても衝撃的でした。だってご飯は腹や心を満たすために食べていましたから
今食べたもので私の体が出来ていると思ったら変なものは食べられないなと思いました
ですからこの水疱瘡も今までの食事のあだなのかとも思ってしまいます
子供にも、朝忙しいのでいつもパンだけを与えていたのですがそれはいけなかったなと反省しました。しかも”マーガリンは世界中で日本だけで食べられているアリも寄り付かない危険な食品です”と言われたマーガリンをたっぷりつけて…
あまり健康食品とかそういうのは高いのであまりそそられないのですが、家族の体を預かっている私としてはもう少し気を配らないといけないのかなと反省したセミナーでした
今日はねぎま串です
別に串に刺す必要はないのですが、そのまま焼くよりも感じが変わりたまにはこういう感じもいいなと思っています
串なので子供もネギまできれいに食べてくれました
ブリで照り焼きねぎま串
8本分
・ブリ、又はカンパチの切り身 4枚
・白ネギ 1本
タレ
・酒 大1
・みりん 大1
・薄口醤油 大1
・砂糖 大1
仕上げに粉山椒 適量
①
ブリ、又はカンパチの切り身は1枚を4当分し、下味の酒、塩、こしょうをする。白ネギは3センチくらいの長さに切る
②
串に刺す
③
フライパンに油を適量しき串を入れて中火の弱火で焼く。焼き色がついたらひっくり返し蓋をして火を通す
④
火が通ったら、タレの材料をあらかじめ合わせておきそれをフライパンに入れて魚と絡める。仕上げに粉山椒をふる
魚をひっくり返す時はフライパンに魚が引っ付いていると串から破れてしまいますのでお気をつけください
とても簡単で、美味しくて居酒屋にでもいるような気分になります(笑)
タレの分量は全て大1ずつなので楽ですよ