最近、ばあちゃんから投げキッスを教わった3才の息子たち、投げキッスをするたびに私が大笑いするもんだから、しょっちゅう投げキッスをしています。主人にそのうち私にはしてくれんようになるんよね、と言うと"当たり前じゃん、30のおっさんが投げキッスしてきたら問題じゃろ"と言われ確かに‼
今の可愛らしさを心にしまっておこうと思いました。
今日は無性にタコの酢の物が食べたくなり作りました。どこにでもあるなんのへんてつもないタコの酢の物です。キュウリの酢の物と言えば、私はこれでもかと言うくらいしょうがが効いたものが好きなので、今回も千切りとすりおろしたものをたっぷり入れました。生姜はお好みで入れてください。
酢の物と言えば、私の母の作る酢料理は"酸っぱい‼"といつも言ってますが、そのくらい酢の効いたものが好きなようで、昔は苦手だったのですが、最近はその酸っぱさを求める気持ちが何となく分かるような気がしています。年なんですね…!
この酢の物はそんなに酢が効いていませんので良かったら作ってみてください。
キュウリとタコの酢の物
( 2〜3人前 )
・タコの足2本
・キュウリ2本
・乾燥ワカメ 適量
・しょうが 一かけ
☆合わせ酢☆
☆酢 大1
☆水 大1
☆みりん 大1強
☆薄口醤油 大1
☆砂糖 小1
☆しょうが 一かけ
作り方
①キュウリの皮の厚いほうをひとむきする。この厚い皮はえぐいし美味しくないので剥いたほうがいいと思います。塩を少しふって板づりします。
②キュウリを輪切りにし、塩をふってもみ、キュウリがしんなりしたらぎゅっと絞ります。この時キュウリを少し食べてみて塩辛ければ少し水で洗ってから水分を絞ります。
③タコはそぎ切り、ワカメは水で戻して水気を切ります。
④ボールに合わせ酢を全部入れ、タコ、キュウリ、ワカメ、千切りにした生姜をいれて混ぜ合わせます。
⑤器に盛ります。
初めの写真のようにタコと野菜を分けて盛るのもいいし、全部混ぜて盛るのもいいですね、でも食べるときは全部混ぜてバリバリと食べるのが大好きです!